追い討ちをかける 花粉の飛散だけでもいい加減辛いのに、さらに黄砂の大量飛来まで…「追い討ちをかける」とは、まさにこのことかも💦アレルギーの元をぶっかけられてる kicking someone when they’re down 制作:2025年3月25日… 追い討ちをかける
溢れ出す光の粒が⋯ レミオロメンの『3月9日』はすっかり卒業を代表する一曲になったようで、名曲は作者の思いを超えて、それぞれの思いの中で歌い繋がれていく。ということでしょうか⋯ The overflowing particles of light… 制作:2025年3月9日… 溢れ出す光の粒が⋯
雲泥の差 天空の「雲」と地の「泥」ほどの差って⋯比較対象が違いすぎる感じがするけど、比較するに値しないほどの差。ってことなのかな? Chalk and Cheese Difference 制作:2025年3月7日… 雲泥の差
後足で砂をかける ♪薄情もんが田舎の町に 後足で砂ばかけるって言われてさ♪名曲の一節ををこんな表現ですいません… Throw sand with hind legs 制作:2025年2月22日… 後足で砂をかける
案内窓口 久しぶりに電車で移動。文字作品のヒントがないか、車内広告をキョロキョロ。Web全盛でも「お近くの案内窓口まで」「相談窓口まで」といった誘導広告って結構多いんだと、思いついた。 Information Counter 制作:2025年2月13日… 案内窓口
安全ピン 子供の頃から安全ピンって、「決して安全じゃないよな!」って思っていた。先端恐怖症なのかな?安全ピンのパンクファッションっぽい使用方法。 Safety Pin 制作:2025年2月10日… 安全ピン
笑みを浮かべる また今年も、年度末進行の仕事の山に埋もれてしまいそうな状況💦気分だけでも笑って過ごせますようにと、この作品作った。「その浮かべるではない!」と?はい、ダジャレです😁 Smile 制作:2025年2月8日… 笑みを浮かべる
勇み足 「話し上手は聞き上手」っていうよね。若い頃は相手が話し終えるのを最後まで待てずに、被せるように自分の意見を話し出すことがあったな💦これも勇み足かな? Overeager mistake 制作:2025年2月1日… 勇み足
梅おにぎり ちかごろ海外でもおにぎりが人気らしいですね。海外でも定番の具は、やはり梅干しなのかな?自分は酸っぱすぎるのはちょっと苦手💦 Plum rice ball 制作:2024年12月10日… 梅おにぎり