今宵の月は「おぼろ月」。漢字の「朧月」ではないな~ と思い… 制作:2021年8月22日…
温泉卵はセーフ。生卵はアウトです😓食感の話。 制作:2021年8月7日…
このアイデアを思いついたときはニヤッとしたけど、いざ作ってみるとイマイチだったかなー💦 制作:2021年6月17日…
思う壺にはまってしまった💦 制作:2021年5月13日…
大安売だよ! 君はどれ買う? 制作:2021年4月26日…
日本の「お・も・て・な・し」を期待していた世界中の方も多かったのでは… 制作:2021年3月25日…
知らぬ間に、あることないこと、いっぱい付いてきている。 制作:2020年12月8日…
会見で喋りにくかったのは、きっと奥歯に物が挟まっていたのだろうね。 制作:2020年12月7日…
「押せ疣(イボ)」💦、ポチッと一押しでお歳暮も贈れる時代だしね… 制作:2010年7月5日…
お灸を据えるということは、懲らしめるというより、体調を整えてくれるんじゃないかな 制作:2020年10月24日…
敬老の日ですね。高齢者のほうが若者よりアクティブかも… 制作:2010年2月7日…
偉い誰かにお墨付きをもらうより、みんなに「いいね」押してもらうほうがウレシイ。…
ろくなアイデアが出ないとき、とりあえずお茶を濁しておこうか 制作:2020年9月2日…
何事も謙虚さが大事ということですね。 制作:2010年7月28日…
元は「お笑い種」と書いて、物笑いの種(たね)って意味だったらしい。これで笑いはとれるかな? 制作:2020年8月25日…
不機嫌な王様の歪んだ冠を、真っ直ぐにしてあげましょう。 制作:2010年6月16日…
多分、光源が陰った後でも、自らで光り続けることができれば良いんだよね。 制作:2020年8月19日…
送り火、灯篭流し…
奥の手が10本ぐらいあれば、安心かな… 制作:2010年6月16日…
みるからに横着な態度。ダジャレですいません。 制作:2010年3月17日…
本来は「お蔵入り」にするべき、イケてないアイデア。 制作:2010年11月30日…
お粗末なアイデアですいません。 Poor制作:2010年11月8日…