溢れ出す光の粒が⋯ レミオロメンの『3月9日』はすっかり卒業を代表する一曲になったようで、名曲は作者の思いを超えて、それぞれの思いの中で歌い繋がれていく。ということでしょうか⋯ The overflowing particles of light… 制作:2025年3月9日… 溢れ出す光の粒が⋯
後足で砂をかける ♪薄情もんが田舎の町に 後足で砂ばかけるって言われてさ♪名曲の一節ををこんな表現ですいません… Throw sand with hind legs 制作:2025年2月22日… 後足で砂をかける
案内窓口 久しぶりに電車で移動。文字作品のヒントがないか、車内広告をキョロキョロ。Web全盛でも「お近くの案内窓口まで」「相談窓口まで」といった誘導広告って結構多いんだと、思いついた。 Information Counter 制作:2025年2月13日… 案内窓口
安全ピン 子供の頃から安全ピンって、「決して安全じゃないよな!」って思っていた。先端恐怖症なのかな?安全ピンのパンクファッションっぽい使用方法。 Safety Pin 制作:2025年2月10日… 安全ピン
あさがお 台東区入谷では今日から朝顔祭りですね。小学生の頃、あさがおを育てて、夏休みに持ち帰り観察日記を書くという宿題。まだあるのかな? morning glory 制作:2024年7月6日… あさがお
雨漏り 愛車のカルマンギアは、雨の日は絶対に乗らない。雨漏りするし、ワイパーも気分屋で動かなかったりするし💦 そして未だ修理から戻ってこないし… Leaking of rain 制作:2024年6月2日… 雨漏り
秋晴れ 住んでいる辺りは、気持ちいい秋晴れ。この連休に開催される複数のイベントの告知デザインをお手伝いしてきた。多くの人が来場してくれることが、そのデザインの良し悪しの答えだと思っている。ドキドキだ💦 Fine autumn weather 制作:2023年11月4日… 秋晴れ
徒花(あだばな) これを作るまで「徒花」の漢字と正しい意味を知らなかった。咲いても実を結ばない花。むだ花。もっと儚い意味なのかと思っていた。 Barren flower 制作:2023年11月2日… 徒花(あだばな)