新型コロナウイルスに直面して制作
こんな諺あるんだね。マスクは正しく着けなきゃ。 制作:2021年1月26日…
本当は地球環境を破壊する人類がウイルスで、それを退治するワクチンがコロナだという説… 制作:2020年11月12日…
暑苦しい文字ですいません。殺人的な暑さにマスク着用。皆様、くれぐれも体調にはお気をつけください。 制作:2020年8月11日…
今年のお盆休みは「帰省を制する」か… 制作:2020年8月9日…
マスク、消毒液の次は、うがい薬。買い占めは結局、自分の首を絞めることになるのでは… 制作:2011年4月1日…
病院に出入りせず、日常生活を送っている人が、感染することらしい… 制作:2020年7月25日…
「アベノマスク」ならぬ「アベノリスク」 制作:2020年5月13日…
何でもかんでもコロナのせいにするのもなー 制作:2020年5月11日…
オブラートに包んだような表現にするから、余計に勘ぐってしまう。 制作:2020年7月22日…
「あべのマスク」もだけど、よくもこんな皮肉ピッタリに変えられるネーミングを思いつくもんだ… 制作:2020年7月21日…
このツアー会社は避けたほうが良さそう… 制作:2020年7月16日…
クラスターをゲームに例えるのはいかがなものかと思うけど、でも今の日本ってこんな状態? 制作:2020年5月30日…
頼りになる奴ら。 制作:2020年5月20日…
医療崩壊を防げ 制作:2020年5月23日…
医療従事者を守る手厚いサポートを! 制作:2020年5月28日…
どっちなんだ?これじゃあ事故っちゃう! 制作:2020年7月15日…
東京の感染者がまた200人を超え、コロナ疲れがぶり返しそう… 制作:2020年5月11日…
「コロナウイルスとの共生」かぁ… 制作:2020年5月15日…
「菌」と「歯」の文字は似てる。除菌スプレーはウイルス拡散の歯止めに有効らしい。 制作:2020年5月16日…
これを作ったときは、鼻の粘膜から採取が主流だったけど、最近は唾液から採取するみたい。あえて変えずに残しておこう。 制作:2020年5月8日…
つまり、移動しないで仕事すること。かな? 制作:2020年5月7日…
コロナ禍に大変なときでも、たまにはニヤッとしてほしい。 制作:2020年5月7日…
発熱の目安は37.5℃ 制作:2020年5月10日…
気を緩めるなと言うけど、年がら年中、気を張ってばかりはいられない。…
一刻も早くワクチンが開発されますように。 2020年5月3日…
やっぱり来たか… 制作:2020年6月5日…
「レインボーブリッジ」→「レッド・アラートブリッジ」 制作:2020年6月3日…
そのうち直径2メートル以下の接触範囲を知らせるスマホアプリができるんじゃないかな。 制作:2020年5月1日…
自分なりの感謝と応援の表現 制作:2020年5月2日…
梅雨の蒸し暑さもあって、マスクを着用されていない方を結構見かけるようになった。 制作:2010年4月30日…
強く縛られるほど、抜け道を探すよね。 制作:2020年4月29日…
強制力がなくても真面目に従う、国民性? 制作:2020年4月28日…