ほころぶ 今夜の東京さむ~い!ホッ!と 暖かくなるような言葉を探して「花が咲き綻ぶ」で作ろうと思ったけど、「綻ぶ」ではうまくいかず、平仮名でチャレンジ。口元がほころんだ感じも Hokorobu 制作:2025年3月4日… ほころぶ
一言多い 「だからお前は一言多いんだよ!」なんて言われないように、言葉を慎もう。多分、絵的史上、最速で作れた作品かも…アイデアをひねり出すのには時間がかかっているけどね。 One word too many 制作:2025年2月16日… 一言多い
波紋 はじめは小さな一滴が落ちただけで、大した事無いと思っていたら、みるみる広がっていき、気がついたら収拾がつかないくなっていた…みたいな。 Ripples Spread 制作:2025年1月24日… 波紋
火に油を注ぐ 火消しのための釈明・謝罪会見での態度や言葉尻から、そこに隠れた本心や言い訳を、人々は見透かすんだろうな。結果、火消しどころか、燃料投下。 Pour oil on the Flame 制作:2025年1月23日… 火に油を注ぐ
埃が舞う 暇を見て少しずつ年末の掃除中。D社の掃除機は吸引力だけでなく排気風も強力で、ハンディタイプで使用中、向きによっては逆に埃を撒き散らすことに💦 Dust flies 制作:2024年12月26日… 埃が舞う
二股 昨日が「ガニ股」で今日は「二股」。決して手抜きしている訳では無いですよ💦「又又「の重なっている部分が「×(かける)」になっている。つまり「二股をかける」と読める。 have it both ways 制作:2024年12月7日… 二股
没入 「没入型アトラクション」「没入感VRゲーム」とか… 最近良く聞きますね。自分はけっこう仕事に没入していることが多いと思うけど、最近の「没入」の使い方は、もっと違う意味なのかな? Immersive 制作:2024年11月27日… 没入
羊の皮を被った狼 その昔こんな形容詞で語られるクルマがあったよね。自分はリアルタイムじゃないけど、プリンス・スカイラインGT-Bのことだっけ。その後セリカのCMで「名ばかりのGTは道を開ける」という痛烈なコピーはよく覚えている。 Wolf in sheeps clothing 制作:2024年11月2日… 羊の皮を被った狼
懐が⋯ 「懐」を使って表す言葉3タイプ 「懐が深い」「懐が広い」「懐が狭い」一つずつに分けて発表するほどの出来じゃないのでまとめてアップ。自分はなんて言われているのかな💦 Bosom 制作:2024年10月30日… 懐が⋯
へなちょこ 自分のことです。漢字では「埴猪口」と書くみたいです。人を小馬鹿にした言い方でも、韻に救いがある。と思う。へなちょこなヤツの意見です💦 Henachoko 制作:2024年10月12日… へなちょこ
羽を休める 今年は9月がやけにいそがしかった💦仕事もそうだけど、それ以外の様々な片付けなくちゃならない要件が重なった。久しぶりに土曜日休めそうなので、早めに作品をアップして出かけよう!…と思ったら雨💦 Rest your wings 制作:2024年10月5日… 羽を休める