は・ひ・ふ・へ・ほ で始まる単語・言葉
「歯が浮く」ようなお世辞でも大歓迎! 制作:2021年6月24日…
「本根」とは書かないけど、本心は心の根っこ部分に宿っているんじゃないかと思う時がある… 制作:2021年6月5日…
「盆人」と「火盆」に置き換えると、反対語でもないのに対比が面白く感じられる。 制作:2021年5月30日…
このビミョーな笑いを理解してもらえなくても、屁の河童だよ〜 制作:2021年5月27日…
咲かせるのが上手い人っているよね。自分は話し下手。すぐ枯らしてしまう💦 制作:2021年5月23日…
「母」という文字は難しいなぁ…カーネーション色のリボンに似せて。 制作:2021年5月9日…
豚の文字の「犭」がアバラ骨に見える。豚バラバラ。 制作:2021年4月30日…
春の風は、肌寒かったり、ほんわか暖かったり、埃ぽかったり、花粉が舞い痒かったり… 制作:2021年4月19日…
桜が散ったら、一気に初夏のよう。うららかな春の空気も楽しみたいなぁ 制作:2021年4月12日…
「髪シリーズ04」色々できたので、まとめてアップ。一つずつ小出しにしたほうがよかったかな… 制作:2021年4月8日…
「髪シリーズ02」色々できたので、まとめてアップ。 制作:2021年4月8日…
住んでいる辺りは、今日まさに花冷え。 制作:2021年4月5日…
「鼻血」は以前も作ったけど、新バージョン。 制作:2021年3月28日…
春を刀で分ける。明日は春の嵐らしいので、気をつけて。 制作:2021年3月20日…
花粉症で嗅覚も麻痺気味💦 制作:2021年3月15日…
自分にとっては縁遠いイベントの一つかも… 制作:2021年3月3日…
はじめ小さな虫を一杯つめ込んだビジュアルにしたんだけど…流石に気持ち悪かったので💦 制作:2021年2月19日…
「舌」がうまく回っていないので、「言」いたいことが伝わらないのかな? 制作:2021年2月12日…
将軍様、早く退散してくれませんかね。 制作:2021年1月25日…
『とんぼ』の一節にあったなぁ 制作:2021年1月19日…
「腹に一物抱える」「腹を探る」など、本心は腹の中にあるのか… 制作:2021年1月18日…
ふぅ〜 昨日寒い思いをしたから… 制作:2021年1月10日…
寒〜いよぅ… 制作:2021年1月9日…
はい、知っています。「火蓋を切る」とは「焼豚を切る」ことではありませんよね💦 制作:2021年1月4日…
ボンクラなアイデアを108も作れば、ちょっとは非凡な作品ができるかなぁ。 制作:2020年12月31日…
もうイブイブか…何かクリスマスらしい文字で作ってみた。 制作:2020年12月23日…
そういうことを考えているとき、本当に伸びているのかなぁ。 制作:2020年12月19日…
バカバカしくて「臍で茶を沸かす」ようなアイデアを真面目に考える毎日。 制作:2020年12月3日…
こういう馬鹿らしい作品を作っているときが楽しい😁 制作:2020年11月30日…
暮らしているところは、初雪しか降らない年のほうが多いかな… 制作:2020年11月27日…
「腹減ったー!」よく使う言葉だから、前からアイデアを試行錯誤していたけど…難しい 制作:2020年11月18日…
ティッシュは、余分だったかなー 制作:2020年11月16日…