根菜 大根、ゴボウ、人参、芋類など根菜が美味しい季節ですね。恥ずかしながら結構おとなになるまでゴボウが苦手でした。なんか木の枝みたいで、香りも独特で⋯あっ!今は大好きですよ。 Root Vegetables 制作:2024年11月12日… 根菜
言葉が軽い 最近2つの大きな選挙のニュースなどをみていると、政治を司るリーダー達の言葉が、ますます軽く、薄っぺらくなってきたように思う⋯ Words are light 制作:2024年11月8日… 言葉が軽い
炬燵 「炬燵(こたつ)」の新しい漢字を考えました。「炬」の「巨」を90度回転させ、その中に「火」をいれる。一文字だけでも絶対わかりやすいよ!新漢字に採用されないかなぁ😁 Kotatu 制作:2024年10月29日… 炬燵
公約 当選された議員の皆さん、おめでとうございます。選挙中の耳障りの良い公約を「口約束」で終わらせないでくださいね。当選は有権者と「指切りげんまん」ですから。 Campaign Pledge 制作:2024年10月27日 … 公約
向上心 ポジティブな言葉ですね。でもあんまり無理をしないで、ゲーム感覚で楽しむぐらいがいいのかも…えっ「そんなの向上心じゃない」って? 失礼しました💦 Ambition 制作:2024年5月30日… 向上心
心配り 「心配(しんぱい)」読み替えると「心配(こころくば)り」。自分の心配事ではなく「あなたのことが心配」というのは、心配りをしているということなんだろうか… Thoughtfulness 制作:2023年11月21日… 心配り
根を詰める これをパッと見たとき「根(こん)」ではなく「根(ね)」って読んじゃうよな。と思いながらも、時間切れで引き返せなくなった💦 Strain one’s nerve 制作:2023年2月13日… 根を詰める
言の葉 おかげさまで2022年もなんとか、毎日新作をリリースすることが出来ました。今年も残りわずかになり思うこと…作品に込めた想いは、いったいどれだけの人に届いたのだろうか?「一人でも多くの人に見て欲しい」「共感して欲しい」と図々しくリリースしてきたけれど、もしかしたら「たった一人に届け!」と思って創る方が… 言の葉
姑息 元々「ひとまず、休息する」という意味で、それが転じて「その場逃れ」「一時しのぎ」ということらしいですね。「卑怯なヤツ」という使い方は違うらしい。 Makeshift 制作:2022年12月14日… 姑息
紅一点 一人孤軍奮闘しながらも、凛として染まることのない光を放つ美しさ。その地位向上のため同姓が集まり、理不尽な慣習を実力で打破するために一歩を踏み出す。みんな、頑張れ!頑張れ! The only woman in the group 制作:2022年12月13日… 紅一点