星座2024 8月12〜13日の夜にかけて「ペルセウス座流星群」が見ごろを迎えるそうです。地面に仰向けになって、ぼーっと眺めよう。 Constellation 制作:2024年8月10日… 星座2024
サルスベリ うだるような熱さの中でも、鮮やかな赤やピンクの花を咲かせているサルスベリの木に、力強い生命力を感じる。作品はそれを表現していませんが💦 Crape Myrtle 制作:2024年7月9日… サルスベリ
紙幣 今日から新紙幣が発行されたようですね。キャッシュレス化が進み、いずれ紙幣も流通しなくなるのでしょうか…「札びらで頬を叩く」なんて言葉は、いずれ死語になるのかな Bill 制作:2024年7月3日… 紙幣
咳払い 「ゴホッ!」「ゲホッ!」風邪でもないのに、そのわざとらしい咳払いの意味は?「言葉にして言わなくても、気付けよ!」ってこと? clear one’s throat 制作:2024年6月6日… 咳払い
潮干狩り 今日は絶好の潮干狩り日和だよね。日焼けには気をつけて。よくみると「潮」の文字の「龺」の下が「干」になっているんだけどわかりにくいかな💦 Clam Digging 制作:2024年5月5日… 潮干狩り
斜に構える 『皮肉っぽいひねくれた態度』のことだと思っていたけど、本来は剣道の「中段の構え」に由来する言葉で「しっかりと身構える。改まった態度を取る」ということらしいです。正反対の使われ方ですね。 Cynical 制作:2024年4月22日… 斜に構える
砂上の楼閣 どこかの国は、政治も経済も、しっかりした地盤の上に築かなかった結果、蟻地獄に吸い込まれていくような有り様に… a castle in the sand 制作:2024年4月16日… 砂上の楼閣
辞書 普段ドラマはあまり見ないけど、偶然観たNHK BSの「舟を編む」にハマった!映画も観たけど、ドラマのほうがぐんぐん引き込まれてしまう。「絵的」で作品を作るとき、アイデアに詰まり言葉を探して辞書を引く。そんなとき予想外の言葉を見つけ、それを作品に仕上げられたときの喜びは、まさにセレンディピティを実感「… 辞書
静電気 車のドアでバチッ! セーター脱いでバチッ! ドアノブを触ってバチッ!電気ショック療法とかあるけど「静電気が身体にいい」という話は聞いたことがないな💦 Static shock 制作:2024年1月30日… 静電気
しめ縄 しめ縄の漢字は「注連縄」「標縄」「七五三縄」「〆縄」など様々な表現があるようです。一年の始まり、気持ちも新たに引き締めて!あっ… 正月三ヶ日は、まだゆっくりとね。 a sacred rope 制作:2024年1月1日… しめ縄
仕事納め フリーランなので自分で区切りをつけないと、ズルズルと仕事を続けてしまう💦今年の仕事は今日で封印 皆様一年間お疲れ様でした。 last working day of the year 制作:2023年12月29日… 仕事納め